アオムシ・モンシロチョウ(害虫) |
|||
---|---|---|---|
家庭菜園で癒しの空間/家庭菜園基本 /花 /野菜 /果樹 /野菜や果樹の育て方 /害虫駆除 /病気 | |||
|
|
---|---|
害虫と呼ぶには、少しかわいそうな気もしますが、たくさん発生すると 葉をすっかり食べ尽くして、葉脈だけにしてしまうので油断は禁物です。 成虫のモンシロチョウは害を与えるようなことはありませんが、幼虫の アオムシは、葉の上を移動しながら食害します。 キャベツに穴があいているのをよくみかけますね。 春から秋にかけて数回発生しますが、5月から6月くらいがもっとも多く 発生するようです。 被害にあうのはアブラナ科の植物です。 キャベツ・白菜・大根・カブ・ハボタンなど。 |
|
アオムシ・モンシロチョウの防除対策 |
|
アオムシ(害虫)対策 薬剤使うならスミチオン系は注意! プランター程度の小規模なら、捕殺します。 ただ規模が大きくなると、そうも言ってられなくなるので薬剤(農薬)を使いますが、スミチオン系の薬剤は、アブラナ科の植物には薬害が発生するので注意しましょう。 使うならマラソン乳剤・アクテリック乳剤・オルトラン粒剤など。 成虫を見つけたら要注意! モンシロチョウがひらひらと飛んでいるのを見かける人も多いと思いますが、良く見ると卵を産みつけて回っていることに気が付きます。 モンシロチョウが飛んでいたあたりを探すと、黄色の小さな卵が産みつけられていることが多いので注意してください。 モンシロチョウが飛んでいるのを見かけたら、寒冷紗(かんれいしゃ)などで覆っておくと産卵ができずに、被害もぐっと少なくなります。 |
↑モンシロチョウの卵。 ↑アオムシ(モンシロチョウの幼虫) ↑アオムシによる食害。 |
|
|
アブラムシ (ほぼすべての植物) | |
アゲハ蝶 (カンキツ類 , サンショウ , キハダ) | |
スズメガ (さくら , うめ , あさがお , さつまいも など) | |
アオバハゴロモ (あじさい , つばき など一般的な庭木類) | |
ゾウムシ (もも , うめ , くり , バラ ,つつじ , きく ,にんじん ,だいこん ,なす など) | |
カイガラムシ (ほぼすべての樹木 , 洋ラン など) | |
テントウムシダマシ (トマト , ピーマン , ナス , ジャガイモ など) | |
ケムシ (さくら , うめ , りんご , くり , かき など) | |
ナメクジ , かたつむり (葉野菜 , きく , パンジー など) | |
ハダニ (ほぼすべての植物) | |
ネキリムシ (ナス , トマト , レタス , ピーマン , キャベツ , きく , バラ など) | |
ハバチ (さくら , つつじ , バラ , キャベツ , ダイコン , ハクサイ など) | |
バッタ (野菜類 , あさがお , きく , サルビア , グラジオラス , ベゴニア など) | |
カメムシ (カンキツ類 , モモ , ブドウ , ナシ , トマト , ナス , エダマメ , インゲン など) | |
アオムシ (キャベツ , ハクサイ , ダイコン , カブ , カリフラワー など) | |
カミキリムシ (さくら , カンキツ類 , うめ , ブドウ , イチジク , くり , りんご など) | |
ヨトウムシ (キャベツ , ハクサイ , ホウレンソウ , トマト , ナス , カーネーション , スイートピー など) | |
コガネムシ (りんご , ブドウ , カキ , クリ , バラ , アジサイ , キャベツ , スイカ , カーネーション など) | |
ハモグリガ (カンキツ類 , さくら類 , りんご , もも , あさがお , ネギ , サツマイモ など) | |
ハモグリバエ (キャベツ , トマト , ナス , ネギ , ホウレンソウ , レタス , きく , スイートピー など) | |
家庭菜園の基本へ 家庭菜園の基本Uへ 病気
|
オーガニック / 家庭菜園用語解説 / 癒しの空間 / リンク集 | |
Copyright (C) 2007−2009 家庭菜園で癒しの空間. All Rights Reserved |