観光案内鹿児島

◆観光案内『鹿児島市』◆

鹿児島県本土のほぼ中央にあって,東経130度23分から130度43分、北緯31度17分から31度45分に位置し、面積は、546.95平方キロメートル。平成8年4月1日に中核市に指定。平成16年11月1日に吉田町、桜島町、喜入町、松元町及び郡山町と合併。

桜島1 / 桜島2 / 桜島3 / 鹿児島市平川動物公園 / かごしま水族館 / 名勝仙巌園(磯庭園) / 鶴丸城跡(鹿児島城跡) / 黎明館 / 照国神社 / 鹿児島市立科学館 / 鹿児島市立ふるさと考古歴史館 / 鹿児島市立美術館 / 長島美術館 / かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館 / ザビエル滞鹿記念碑 / 石橋記念公園 / 鹿児島ふれあいスポーツランド / 花尾神社 / 花尾かくれ念仏洞 / 奄美の里 / 八重山公園 / ドルフィンポート / 維新ふるさと館 / かごしま温泉健康プラザ / マリンピア喜入 / 太陽ヘルスセンター / みどり温泉 / みょうばん温泉 /


PR


桜島
桜島は、鹿児島県のほぼ中央に位置し、鹿児島湾の中部で薩摩半島の対岸3.8Kmにある活火山「桜島」の西半分は、ほぼ全域が霧島屋久国立公園に指定されています。
桜島自体はおよそ二万六千年前に誕生した火山です。
大正三年(1914)の大噴火で溶岩が海まで流れ出し、大隅半島と陸続きになるまでは島でした。
特産物である桜島大根は、平成13年にギネスブックに登録され名実ともに世界一となっております。
鹿児島観光スポット「桜島」
鹿児島観光スポット「桜島」


桜島ビジターセンター

霧島屋久国立公園(桜島)をより深く理解していただくために、桜島の自然や歴史についてわかりやすく展示・解説してあります。
桜島の噴火と成長の歴史や植物の遷移、地域の観光情報と防災活動などを紹介しています。
鹿児島観光スポット「桜島ビジターセンター」鹿児島観光スポット「桜島ビジターセンター」


袴腰烏島溶岩探勝路

袴腰烏島溶岩探勝路は、大正3年(1914)の桜島の噴火により流出した溶岩によりできた溶岩の遊歩道です。
一歩足を踏み入れるとまるでちがう世界にでも入り込んだような、不思議な気分を味わうことができる散策道です。
鹿児島観光スポット「袴腰烏島溶岩探勝路」鹿児島観光スポット「袴腰烏島溶岩探勝路」鹿児島観光スポット「袴腰烏島溶岩探勝路」鹿児島観光スポット「袴腰烏島溶岩探勝路」



サイト内の写真の無断使用は禁止します。
(C)地域活性応援団